検索
会員登録(無料)
日経ウーマノミクス・プロジェクトに参画しているパートナー企業の社員の働き方、悩みなど様々な視点からご紹介します
東京海上日動火災保険
積水ハウス
アフラック
大和証券グループ
宮本製作所
日本能率協会
ECC
DoCLASSE
シード
日本電産
国際石油開発帝石
伊勢半
オムロン
日本航空
三井物産
「挑む」 Front Runner
全ての記事を見る
キャリア形成
リーダーシップ
役員・経営
営業
専門職
家庭との両立
地方・地域
グローバル
転職
次世代の育成
働き方
男女共同参画
宮本製作所 Vol.2
宮本製作所の鈴木沙弥加さんは育休前のパートから正社員で復帰。任される仕事も増え、手応えと自分の成長を実感している。...→続きを読む
東京海上日動火災保険 Vol.31
東京海上日動火災保険の木村知里さんは市役所への出向を経験し、スマートシティ戦略チームの一員として「社内副業」に挑戦する。...→続きを読む
大和証券グループ Vol.6
大和証券グループ従業員組合の事務局長を務める徳弘恵子さんは、コロナ禍のなかで組合員と向き合う新たな方法への挑戦を重ねる。...→続きを読む
アフラック Vol.9
アフラック生命保険の図子由布子さんは一般的には導入が難しいとされるコールセンターにもリモートワークを、と態勢づくりの先頭に立つ。...→続きを読む
「挑む」 Front Runner Vol.3
京都大学大学院の市川温子准教授は素粒子ニュートリノ研究の最先端プロジェクトT2K実験の代表として世界中の研究者約500人を率いる。...→続きを読む
大和証券グループ Vol.5
大和証券の落合匠子さんは、公募選抜で海外業務の経験を積む制度で、日々試行錯誤しながら海外で活躍する目標をかなえつつある。...→続きを読む
東京海上日動火災保険 Vol.30
前例のない災害対応の最前線にいたあの日。東日本大震災から10年となる今、心に刻み込んだ自分の仕事の使命を必ず次世代につなぐと誓った。...→続きを読む
大和証券グループ Vol.4
タスクを整理し、段取りして、実行する。大和証券の王伊菲さんは企業の資金調達プロセスを支え、挑戦を後押しする仕事に打ち込む。...→続きを読む
宮本製作所 Vol.1
宮本製作所で地域社員として勤務を始めた大崎美紀さんはマグネシウムの力で洗濯する商品を通じ石川県からSDGsのビジョン発信に取り組む。...→続きを読む
アフラック Vol.8
アフラック生命保険の後田美里さんは地元の長崎にいながら「リモートキャリア制度」で東京の本社の部署に所属。キャリアの幅を広げた。...→続きを読む
東京海上日動火災保険 Vol.29
東京海上日動火災保険の中島真紀さんは営業最前線で、コロナ禍のなか2歳の長女の子育てに追われながら新たな施策に挑戦している。...→続きを読む
積水ハウス Vol.19
積水ハウスの山田実和さんは一般職から総合職へ転換。ダイバーシティ推進部長として誰もが自分らしく働ける幸せな職場を目指す。...→続きを読む
「挑む」 Front Runner Vol.2
日本女子大学の佐藤香枝教授は手のひらに乗る流体デバイスに細胞を培養し、血管で起きている現象を模擬するモデル実現に挑んでいる。...→続きを読む
東京海上日動火災保険 Vol.28
東京海上日動火災保険の山本早紀さんは新設の「グループ内大学」で1期生として学び、なりたい自分を育てるために一歩踏み出した。...→続きを読む
ECC Vol.10
ECCの泉 糸乃歩さんは「英語が好き」を拠り所としてキャリアを築き、自分らしさを見つけた。人生で大事にすべき基本も英語が原点だ。...→続きを読む
>
会員登録すると、イベントや交流会への参加、メールマガジン購読などご利用いただけます。