検索
会員登録(無料)
日経ウーマノミクス・プロジェクトに参画しているパートナー企業の社員の働き方、悩みなど様々な視点からご紹介します
東京海上日動火災保険
積水ハウス
アフラック
大和証券グループ
メドトロニック
日本能率協会
ECC
DoCLASSE
シード
日本電産
国際石油開発帝石
伊勢半
オムロン
日本航空
三井物産
「挑む」 Front Runner
全ての記事を見る
キャリア形成
リーダーシップ
役員・経営
営業
専門職
家庭との両立
地方・地域
グローバル
転職
次世代の育成
働き方
男女共同参画
ECC Vol.10
ECCの泉 糸乃歩さんは「英語が好き」を拠り所としてキャリアを築き、自分らしさを見つけた。人生で大事にすべき基本も英語が原点だ。...→続きを読む
ECC Vol.9
入社試験のとき「人を大切にする会社」と言われた。以来30年以上、ECCの三浦律子さんはその言葉を自分の軸として仕事をしてきた。...→続きを読む
ECC Vol.8
営業の仕事を経て5年前に入社し、昨年、大阪南部センター長に。沖縄にルーツを持ち、日本の未来には英語教育が重要と感じている。...→続きを読む
ECC Vol.7
ECCの宮田江津子さんはECCジュニア教室を運営する「ホームティーチャー」に寄り添い、一緒に喜び、悩みを解決する糸口を探ってきた。...→続きを読む
ECC Vol.6
ECCの大塚愛美さんは横浜市 の「ECCジュニア教室」を統括する横浜センターのセンター長だ。教室を運営する「ホームティーチャー」...→続きを読む
ECC Vol.5
ECCの加藤由希子さんは英語で世界中の人々とコミュニケーションを取れる人材を育てるべく、奮闘している。「使う」ことを重視した...→続きを読む
ECC Vol.4
ECC法人渉外事業部のゼネラルマネジャーを務める立川賀由里さんが、仕事で一番大切にしているのは現場で得る「気付き」だ。新...→続きを読む
ECC Vol.3
ECCジュニアの英語教室を運営するホームティーチャーの支援業務を手がけている。仕事で最も大切にしているのは「言葉」。心を込め...→続きを読む
ECC Vol.2
ECCには教材や指導法の開発を手がける総合教育研究所がある。所長の太田敦子さんはスタッフと毎日のように激しい議論を繰り返...→続きを読む
ECC Vol.1
ECCジュニアには女性が「ホームティーチャー」と呼ばれる先生となり、自宅や貸会場を教室にして2・3歳児から中学生までに英...→続きを読む
会員登録すると、イベントや交流会への参加、メールマガジン購読などご利用いただけます。