
楽しく学んで、役に立つ。
英会話好き、海外志向女子のためのコミュニティー
世界を視野に入れて働き、楽しくアクティブに生きるのに英会話は欠かせません。忙しい毎日だからこそ、英語でニュースに触れて時事ネタと語学力を同時に手に入れてしまいましょう。日経の英語学習コンテンツや、日経ウーマノミクス・プロジェクト会員なら無料のセミナーで英会話力をブラッシュアップ。さらに本格的に学びたいあなたのためにウマノミ限定の有料企画もご案内します。「ウマノミEnglish」で生きた英語を学んでみませんか。
Topicsトピックス
日経LissNで日々のニュースを英語で聞こう!
Newsニュース

- 日経ビジネス
2023.8.10
【その英語学習法、間違ってます!】英語を学び続けるサッカー日本代表 学習を諦めたら伸びしろはない
今回は特別編として、2022サッカーワールドカップ (W杯) カタール大会に日本代表として出場した守田英正選手との対談インタビューをお届けします。
※2ページ目以降は会員登録(無料)が必要です

- 日経ビジネス
2023.7.6
【三日坊主はもう卒業! 学びが続く仕組みの作り方】「やる気」をよりどころにしない 「仕組み」があれば学びは続く
私たちが何かをやり遂げることができないとき、そこには大きく2つの理由があります。
1つは「やり方がわからない」から。
もう1つは「やり方はわかっているけれど続けることができない」からです。

- NIKKEI リスキリング
2016.05.06
【ビジネススキル Lesson6】フィンランドに学ぶ英語研修のコツ 日本との違いは?
フィンランド人にとっての英語学習は、言語的には日本人にとってと同じような困難さがあると思われます。にもかかわらずEF EPIランキングでフィンランドが8位に位置づけられていることに着目すべきだと思います。では、そのように優れた結果を出しているフィンランドの英語教育と日本の英語教育を比べてみましょう。

- 日経ビジネス
2023.7.28
【その英語学習法、間違ってます!】英単語の学習法は2つ 目的に合わせて取り組み方を選ぶ
[今回の質問]会計事務所系コンサルタント Tさん(33歳)
今後は、M&A(合併・買収)を扱うプロジェクトを担当する可能性があるため、英語学習の必要性を強く感じています。しかし、英語の中でも特に、単語を覚えるのが苦手です。効率的に単語を覚えるためには、どのような勉強をすればいいでしょうか。

- 日経ビジネス
2023.6.30
【その英語学習法、間違ってます!】「英会話ができる」ようになるには? TOEICスコアと学習時間の相関関係
[今回の質問]メーカー勤務 Tさん(30歳)
「英語で話すことができるようになるために1年1000時間必要」と書かれていますが、私のスコアなら、学習時間はもう少し短くてもよいのでしょうか。それとも、TOEIC L&Rのスコアとは関係なく1000時間を費やす必要があるのでしょうか。